BUY BAM BOO

noko
“はじめてのごはんをいっしょに” 赤ちゃんの地力を育む親子で使えるスプーンセット。  赤ちゃんの“はじめてのごはん”を 一緒に楽しむ食育スプーンセット。 はじめてのひとくちから、 自分で食べる喜びまで。  ノコ ベイビースプーンセットは、 親子でいっしょに使えるカトラリーセット。  赤ちゃんのお口や手首に寄り添うデザインで、 「食べる楽しみ」を自然に育んでいきます。  素材は、葉山の竹を使った バイオマスプラスチック。  地元・葉山で育った竹を粉末にした バイオマスプラスチックを使用。  軽くて丈夫、さらに抗菌性が高く、 赤ちゃんにも安心です。  竹は、葉山で長く愛される竹の海の家 「Blue Moon」の協力を得て活用しています。  赤ちゃんの「できた!」を培う、 やさしい形状設計。  「すくう」「口に運ぶ」「自分で食べる」を 自然にサポート。  この形は、葉山で長年子どもたちを見守る 幼稚園の理事長のアドバイスをもとに制作。  子育て現場で培われた知恵を生かし、 成長に寄り添うデザインを実現しています。 FULL MOVIE
購入する
赤ちゃんの地力を育む 親子で使える スプーンセット。  ノコ ベイビースプーンセットは、 親子でいっしょに使えるカトラリーセット。 スプーン3本、カップ、プレートの5点が、 赤ちゃんの成長にそっと寄り添います。  親子で向き合う、毎日のごはん時間。 「どれが食べたい?」「おいしいね」 そんな会話のひとつひとつが、 赤ちゃんの心と体の土台を育ててくれます。  もっと自然に。もっとやさしく。もっと一緒に。 食べる力が、ぐんと育つ毎日を。  Brand Origin  親のためじゃない、 子どものためのスプーンセット。  裏に吸盤がついていてひっくり返らないお皿。 取手やストローがついて、こぼしにくいコップ。 深めのボウルで、食べ物が落ちにくいスプーン。  最近は、親の手間を減らすことを目的としたベビーグッズが 多く見られるようになりました。 共働きの家庭も増え、時間に追われる毎日のなかで、 少しでもスムーズに食事を済ませたい。 それは、ごく自然なことだと思います。  ただ一方で、便利さによって、赤ちゃんの成長に欠かせない「動き」が減ってしまっているかもしれません。 たとえば、お皿を雑に扱えばひっくり返るし、割れてしまうこともある。 そうした経験を通して、「ものを大切にする」気持ちが育まれていきます。 茶碗で飲むときには、手首を使ってバランスを取る動きが自然と生まれます。 取手があると、その動きは必要なくなり、使う筋肉も限定されます。 スプーンもまた、手首の運動や細かい動きを学ぶための大切な道具です。  離乳食期は、授乳期と同じくらい短く、かけがえのない時間。「どれが好き?」と目を合わせて問いかけたり、「おいしいね」と笑い合いながら食べる時間は、赤ちゃんにとっても、親にとっても大切なひとときです。  赤ちゃんがしっかりと食事に集中できる時間は、一回つき10〜15分ほど。 1日3回でも、合計すれば30分程度です。  その短くも豊かな時間を、親子でゆっくり味わってほしい。そんな想いが、このスプーンセットを作るきっかけとなりました。
購入する
 Features スプーンセット 3つの特徴  成長に合わせた3つのスプーンが子どもの発育を助ける 赤ちゃんの発達段階に合わせて、スプーンの長さや形が少しずつ変化。はじめての握る・すくう・運ぶといった動作を、無理なく自然にサポートします。  1. ファーストスプーン 最初のスプーンは、歯のない赤ちゃんが舌と上あごで 食べものをすりつぶじゃましない平らな形状。  2. セカンドスプーン カーブのついたボウル部分が、唇をすぼめてすくう動きが生まれ、口まわりの筋肉や感覚の発達も促す。  3. サードスプーン 少し深さのあるボウルで、小さな食材もすくいやすく。「自分でできた!」達成感を。   地域と手を取り 親子のふれあいを形に  40年の保育経験をもつ理事長と、竹でできた海の家「Blue Moon」の資源。人と自然、地域のつながりから生まれたスプーンです。  1. 園長先生の知見を形に 子どもたちの成長に日々向き合う園長先生が、スプーンの形状の細部までアドバイス。  2. 海の家の竹を素材に 葉山の海の家「Blue Moon」が使う竹林の竹を、そのまま原料として活用。地域から生まれた素材です。  3. ふれあいを大切にした設計 親子が手を添え合い、声をかけながら楽しむ食事の時間。そんな日常のふれあいをそっと支える設計です。  赤ちゃんにも、地球にも優しくを未来まで 素材には、地元・葉山の竹を使った竹粉配合バイオマスプラスチックを採用。赤ちゃんの口に入るものだからこそ、安心できる天然由来の素材を選びました。
購入する
howtouse
howtouse
howtouse購入する

Material 素材

material1material2material2
購入する

People 力を貸してくれた方々

people1
Telacoya921ページへ
people2
Blue Moonページへ県議会委員ページへ
design
購入する